海水系に使用される弁は海水による金屬腐食に悩まされ、長期の使用に耐えられないケースが多々ありました。また、弁內面にフジツボやカキ等の海生物が付著することで、弁作動や気密性が阻害される等、メンテナンス性でも問題が多い狀況でした。
ライニング弁は弁內面にフッソ樹脂を全面ライニングしたものであり、それらの問題を解消致します。
ライニング弁は弁內面にフッソ樹脂を全面ライニングしたものであり、それらの問題を解消致します。
ライニング弁の標準ラインナップは玉形弁?仕切弁?逆止弁(リフトチェック?スイングチェック)となりますが、バタフライ弁も製作可能です。ご要望の場合は當社営業へご連絡願います。



特徴
■フッ素樹脂で全面焼付けライニング
ボデー內壁、ジスク、ステムをはじめ、流體に接するあらゆる部品をフッ素樹脂で被覆しています。金屬が流體にさらされないので金屬製弁では避けられなかった腐食がありません。
■抜群の耐食性
ライニング材は、新時代のフッ素樹脂ETFEを採用。
海水はもとより硫酸、塩酸などの強酸、水酸化ナトリウムなどの強アルカリを含む、ほとんどの薬品に対し、優れた耐食性を発揮します。
海水はもとより硫酸、塩酸などの強酸、水酸化ナトリウムなどの強アルカリを含む、ほとんどの薬品に対し、優れた耐食性を発揮します。
■高いシール性
弁座シール面は弾力性のあるフッ素樹脂ETFEで被覆しています。小さなゴミ噛みはシール面に埋まり込むために漏れには繋がりません。萬一、シール面が傷ついても摺合せを行うことで解消します。
■優れたメンテナンス性
フッ素樹脂ETFEは溶著性が良く、現場での補修溶接が容易です。
ETFEは物が表面に付きにくい性質があり、海水系などに多く採用されているゴムやポリエチレンライニングなどのバルブや配管に比べ、貝類?海藻類の付著量が少なく、密著力が小さいので、容易に除去することができます。
ETFEは物が表面に付きにくい性質があり、海水系などに多く採用されているゴムやポリエチレンライニングなどのバルブや配管に比べ、貝類?海藻類の付著量が少なく、密著力が小さいので、容易に除去することができます。
仕様
名稱 | ライニング弁 | |
弁箱材質 | JIS SCPH1, JIS SCPH2, JIS FCD450-10等 | |
流體 | 海水用,酸?アルカリ等の化學薬品, 食品分野 | |
呼び徑 | 玉形 仕切(パラレルスライド) スイングチェック リフトチェック | 20A~250A 100A~700A 65A~700A 20A~50A |
圧力級 | クラス150,クラス300, JIS 10K,20K等 | |
接続方式 | フランジ形 | |
操作方法 | 手動操作(手動減速機付きを含む) | |
使用可能溫度 | -80~70℃ |
ダウンロード